areiblog’s blog

いずれ訪れる終末、そして千年王国(メシア王国)を待ち望む

レチノールとビタミンCが潰瘍性大腸炎リスクを低減させる?!

2023年09月18日

みのり先生の診察室さんのサイトより転載

https://ameblo.jp/drminori/entry-12820036334.html

 

潰瘍性大腸炎(UC)に関する興味深い論文をご紹介。

 

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

 

Cと診断されてから4年以内の合計384例と665例の対照が研究に含まれた。

 

食事摂取量と交絡因子に関するデータは、自己申告のアンケートを使用して取得されました。

 

食事要因に関する情報は、169 項目の半定量的な食事頻度アンケートを使用して収集されました。

 

性別、年齢、喫煙量、アルコール摂取量、虫垂炎の既往歴、潰瘍性大腸炎の家族歴、教育レベル、BMI について調整が行われました。

結果: 他の野菜、ビタミン C、レチノールの摂取レベルが高いほど、独立して UC のリスク低下と関連していました。

極端な四分位間の調整後のオッズ比は、その他の野菜では 0.51 (95% 信頼区間 [CI]、0.34 ~ 0.76、傾向に対する P ≤ 0.001)、ビタミンでは 0.45 (95% CI、0.30 ~ 0.69、傾向に対する P ≤ 0.001) でした。 

 

C、レチノールの場合は0.64 (95% CI、0.43-0.95、トレンドのP = 0.04)。

 

緑黄色野菜、果物、ビタミンE、α-カロテン、β-カロテン、またはクリプトキサンチンの摂取とUCリスクとの間に関連は見られなかった(傾向のP = それぞれ0.29、0.56、0.89、0.20、0.69、0.22)。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この研究は平成27〜29年に全国の医療機関52施設で行われた他施設共同研究。

食事摂取状況から野菜・果物・抗酸化物質(レチノール・ビタミンC・E)などの摂取量別に潰瘍性大腸炎のリスクを比較したもの。

結果、レチノール摂取が最も多いグループは潰瘍性大腸炎発症リスクが36%減ビタミンC摂取が最も多いグループは、なんと55%も減少していたことが判明。

 

発症リスクということですが、現在、潰瘍性大腸炎に罹患している人にもビタミンCとレチノールは積極的に接種したい栄養素でしょう。

 

ビタミンCは摂りすぎても尿や便となって排泄されるので問題なし。

 

だけど腸管から吸収される量には限界があるから、効率よく摂りたいという人にはリポソーム型ビタミンCをお勧めします。

blog.dr-minori.com

 

これだと摂取したもののうち98%が細胞に届く。

 

ただ値段がちょっとお高いので・・・という人には一気にまとめて2000mg以上摂取して血中スパイクを作るような飲み方をお勧めしています。

ameblo.jp

私はシワ対策のためにレチノールクリームを顔に塗って、そして飲むレチノールも併用しています

blog.dr-minori.com

シワが消えたと報告される患者さんが多いです

 

ameblo.jp

コチラが飲むレチノール

ameblo.jp

私は美容のために服用していますが

 

・粘膜を守る

 

・目の健康を保つ

 

・免疫力向上

 

・肝機能の正常化

 

・細胞の成長と分化

 

など、とても重要な役割を果たしています。

 

これを飲んでいると風邪をひきにくいです。

 

しょっちゅう風邪をひくという人にお勧めしたい栄養素ですね。

診療所のセラピードッグ「ラブ」

ハウスの前に障害物たくさん

これでハウスinができるのか

見事にハウスinできました

カテゴリなしの他の記事

 

    みのり先生の診察室さんのサイトより転載終了(^^)/